
地域の魅力をより深く掘り下げる旅の拠点となる「道の駅」
その地域ならではの体験がしたいなら「道の駅」を観光プランに取り入れてほしい。 地域活性化の拠点としての機能もある道の駅は、特産品を買ったり、ご当地グルメを味わったりするのが主な楽しみ方。その他にも、地域性を感じられる様々な楽しみ方が可能だ。 この記事では、道の駅の楽しみ方と全国各地のお勧めの道の駅を中心に紹介していく。
京都府唯一の村である南山城村に2017年にオープンした道の駅。村の特産品であるお茶「村茶」や、「村茶」を使ったオリジナル商品、地元で採れた新鮮な野菜など、村で生産された商品が並ぶ「のもん市場」が人気。ほかにも、食料品や日用品など暮らしに必要なものを取りそろえる「村民百貨店」、村茶を使ったスイーツがテイクアウトで楽しめる「村茶屋」、村の食文化が体感できる食堂「村風土食堂つちのうぶ」など、村の暮らしをダイジェストに体感できる施設が並ぶ。
「村茶屋」では春摘みの抹茶のみを使った「村抹茶ソフトクリーム」が大人気。特製の抹茶シロップが濃厚な風味を演出し、お茶処ならではの実力を感じる逸品だ。「村風土食堂つちのうぶ」のランチでは、上質な春摘みの抹茶をふんだんに使った茶そばや茶農家のまかない煮豚丼などが楽しめる。
特産品の「村茶」を使ったオリジナル商品が充実
上品な苦みが広がる「村抹茶ソフトクリーム
濃厚な風味が楽しめる「茶そば」は見た目も鮮やか
よくある質問に対する掲載施設の回答です。
Q
エリア内で利用可能な無料Wi-Fiはありますか?
あり
Q
コインロッカーはありますか?
なし
Q
喫煙スペースはありますか?
あり